大阪のトラック広告・宣伝カーなら当社へ

印刷用語集

〜は〜

版かぶり

グラビア印刷時に生じるトラブル。画線部以外の箇所にドクターでインキが掻き切れない部分が生じ「かぶり」となって印刷物に転移する現象。

パントーンカラー

印刷物やデザイン製品等の色彩決定時に用いられる色見本。

〜ふ〜

フォトレタッチ

写真修正作業のことです。色補正や汚れ除去、合成等の操作時にも使われます。Adobe Photoshopという代表的なフォトレタッチソフトがあります。

ブラッシング

グラビア印刷時に生じるトラブル。インキがフィルム表面で乾燥するときに、光沢や透明感の不良により、スクラッチ不良や接着がうまくいかなくなること。

〜ほ〜

ポイント

文字の大きさ。日本では、JIS規格によりアメリカ式ポイントが決められています。1ポイントは1インチの約1/72にあたり、0.3514mmの大きさです。

補色

2つの色光を合わせた時に白色光になる場合の2つの色のことを、互いに補色とよびます。

ページトップへ
TEL